小学生のころ、一度教科書を読んだだけでどんどん問題を解ける人とすぐに理解できないで時間切れになってしまう人がいました。私自身も後者のほうで随分劣等感を感じたものです。大人になってもいろいろな場面で同じようなことが起きます。ほんとうに何をやっても抜群にできる人がいるものですね。。。でもめげてはいけません。自分のつたない経験では真剣にやれば、たいていのことは何とかなると思います。死に物狂いにやれば人間はとんでもない力を発すると言われますが、そこまで気張らなくても努力して突破できることは多いのではないでしょうか。そのとき何が大切か、私は「コツをつかむ」ことではないかと思っています。イチローやカズのセルフコントロールをはじめ、プレゼンテーションの優劣まで「コツ」があると思っています。ひとつおもしろい事例を紹介しましょう。毎日元気に生きるためのコツと称して、一日の終わりに今日の自分を反省する、一見前向きの行動に見えるのですが、疲れているときに反省するとろくなことはないと言われています。確かに疲れているときに自分自身を反省しようとすると気分が落ち込みます。むしろ一日の終わりはさっと疲れをとってエネルギーをためて次の朝に早く起きてサッとまとめる、というほうが元気になれるかも知れません。また一方で、なにがなんでも「すぐにやる」をポリシーにしている人もいます。これまた、忘れたり先送りがなくなって結果として多くの問題解決が早まります。大切なのは人それぞれリズムがあってそれを知ること、これこそが「コツ」です。言い換えれば「自分なりのポイントをつかむ」、そのためにはもちろん努力は必須です。仕事を覚えることで言えばセオリー&オリジナリティが「コツ」をつかむ基本でしょうか。