昨晩、会社近くの表参道に立ち寄りました。「今年のイルミネーションは昨年より綺麗ですから見て行ってください」とお店の人に言われたとおり、ダイオードが散りばめられた木々は眩いばかり、表参道ヒルズのデジタルサイネージもおしゃれでした。ほんとうは中央にある歩道橋から写真を撮りたかったのですが、通行止め、やはり事故防止なのでしょう。
幻想的な光と肌に感じる冬の寒さのコントラストも気持ちが良かったです。でも、街は何故か活気がないと思えました。歩道を行き交う人々がやや少ないのか、沿道のショップの中が空いているせいなのか、綺麗すぎておとなしいのか、心に何か寂しさを感じているのか、なぜだろうと。
先月英国経済誌エコノミストに「未知の領域に踏み込む日本」と題した日本特集が掲載されました。この内容は大変厳しいもので、長期的なデフレの中で新卒者雇用の厳しさ、企業の階層構造の問題など閉塞感が増していることが書かれています。米国に出張した際も日本のようになったら大変だとの声を聞きましたが、経済について海外の日本への関心は「日本のようにならないためにはどうしたらよいか」という議論だそうです。2010年の終わりも近づき、こうなった責任は全員にあると感じるようになりました。他人のせいにせず、自分たちでできることから変えていく、そんな気持ちが大切だと思います。将来への希望がなければ、その光はなんと空しいことでしょう。