Brighten Brand Note - BBmedia inc. 社長 佐野真一のブログ

BBmedia inc. 社長 佐野真一のブログ

データと向き合う意味

 

f:id:bbmedia:20180422182520j:plain

マーケティングにおいてデータはずっと昔から活用されてきたことは言うまでもありません。このところデータがさらに注目されているのはデジタルによって今までできなかったあらゆる事象がデータ化され、分析を通じて効率を高めたり、インサイトを発見できたりすることへの期待です。そして、AIの登場によってさらにデータの重要性が増しています。

今回は現代のデータについての課題と特徴、マーケターにとってこれからの付き合い方について述べることにします。まずもって現代のデータと昔のデータとの違いは量の問題です。1ギガバイトをレンガ1個とすると毎日万里の長城が14個作られる量が生まれているとのことです。これは多くの方がすでに語っているとおり、あまりに多すぎます。次に横たわるのがフォーマット不統一の現状です。多種多様なデータを持っていてもそれぞれAIにすぐには読み込めません。アンケート、動画、SNS,IOT、位置情報、、。3番目は速度の問題です。トランプ大統領のツイートは数秒で全世界のフォロワーに伝わります。データはすぐに更新されて古くなっていきます。そして4番目はフェイクニュースにみられるはたしてデータが正確かどうかあいまいであることです。データ量が増えた分、不正確なデータも世の中に多く流通しています。最後にデータの寡占化の問題があります。グーグル、アマゾン、フェイスブックをはじめ消費者のデータを一部の巨人がグローバルに独り占めしています。こちらは潮目が変わりつつある気がしますが。

こうした中、企業は自社のマーケティング活動でどのようにデータと付き合ったらよいのでしょうか。まず、自身にとって重要なデータを見つけることが重要です。データでAIを鍛えていきながら一方でデータのスクラップ&ビルドをしていくことになるかと思います。見つけるまでやらねばなりません。もっとも重要だからです。また、今後は機械学習しやすいようなデータの分類の仕方をいかにつくるかも検討する必要があります。スピードに対応するにはOne to ManyからMany on Oneの考え方がより主流になるでしょう。「アルゴリズムを作る側にいるか、それをただ利用するだけか、どちらもありか、」それぞれの企業が真剣に考える時期に来ていると思います。