Brighten Brand Note - BBmedia inc. 社長 佐野真一のブログ

BBmedia inc. 社長 佐野真一のブログ

2010-01-01から1年間の記事一覧

2011年のマーケティングトレンド

今年最後のブログでは米国ブランドキーズ(Brand Keys)社が発表した2011年のブランド・マーケティング・トレンドを読み解く11のカギをもとに来年のブランディングおよびマーケティングの成否に直接的な影響を与える考え方を述べてみます。 ★ やっぱりバリュ…

イルミネーションに想う

昨晩、会社近くの表参道に立ち寄りました。「今年のイルミネーションは昨年より綺麗ですから見て行ってください」とお店の人に言われたとおり、ダイオードが散りばめられた木々は眩いばかり、表参道ヒルズのデジタルサイネージもおしゃれでした。ほんとうは…

3つのスキル

先日10周年を記念したある同窓会に参加しました。同窓会といっても学校ではなく、マーケティングエグゼクティブのためのセミナー合宿の同窓会です。残念ながら(皆、年末で忙しい?)同期はたった2名しか参加できなかったのですが、年次は違うものの30…

コツをつかむ

小学生のころ、一度教科書を読んだだけでどんどん問題を解ける人とすぐに理解できないで時間切れになってしまう人がいました。私自身も後者のほうで随分劣等感を感じたものです。大人になってもいろいろな場面で同じようなことが起きます。ほんとうに何をや…

日本人が残る

昨日終了した今年の大河ドラマ「龍馬伝」ですが、とても印象深いシーンがありました。(実際のやりとりはフィクションだと思います。)暗殺されてしまう慶応3年、最後に龍馬が土佐に戻って藩主山内容堂に大政奉還の建白書を書くように依頼する場面です。容…

究極のサービスはどこから生まれるか

もうスポーツジムに通い始めてだいぶ経ちます。週1回程度なので無理がなく、家から近いから続いているのかも知れません。月会費も7千円ですから決して高級クラブではないのですが、受付のスタッフの対応もよく、顔見知りも増えてきて特に不満などありませ…

適正な期待

今、欧州と日本はともに抱える問題があります。それは少子高齢化、低成長、中国などの新興国との競争、輸出依存型経済の限界、その中でも日本は特に厳しい状況です。日本ではなんと年収300万円以下の世帯が全人口の33%に達するそうです。一方で生活保護を受…

2010秋米国便り2

今年の広告・メディア・マーケティング業界のもうひとつの注目はなんといっても新しいデバイスの登場だったと思います。4月に米国、5月に日本で発売されたipadをはじめとして、この秋には新しいブラックベリー、アンドロイド端末に加えて、米国ではいちは…

2010年秋米国便り

只今ニューヨークに滞在中です。訪れるたびに思うのですが、この街は成熟しているにもかかわらず、いつもエネルギーにあふれていて変貌を続けています。到着の翌日、早朝からすぐにTVのスイッチを入れてデイリーのニュースとテレビコマーシャルを見始めます…

再び高まるTVへの注目

短期的にはTVCMは再評価されているようです。米国ではデジタルを含めていろいろやっていても「やっぱりパーコストではTVにかなわない}という声があがっています。一方でTVの未来について変化が起きています。ちょっと前まで予想していたTVを超えることにな…

ソーシャルメディアの勢い

発言の主役が「企業」から「個人」に移りつつあります。国内ではtwitter登録者が500万人にもなったとのこと、Twitterによって免疫ができた人がさらにfacebookや新しいSNS型サービスに参加していく気がしています。 5年前のWEB2.0が登場したころから見るとこ…

企業ランキング

今、世界でもっとも輝いているブランドは何でしょうか。売り上げ高から始まってブランド力、環境対応、従業員の働きやすさランキングまでさまざまな指標によって違うかもしれません。その中でThe most admired company in the world 2010とThe most innovati…

清流の尊さ

ちょっと遅めの夏休みをいただいて土佐を訪問してきました。25年以上前、松山に仕事で行った以来、四国は2回目、まともな観光は初めてでした。旅の目的の第一は「龍馬と龍馬にかかわる人物に触れる」ことでした。 でも今日の話題は龍馬ではありません。四…

真夏の夜の番組

例年の猛暑に比べて体がしんどく、胆力も落ちてしまったのは歳のせいかもしれません。でも今年の夏はほんとうに暑い! さて昨晩NHKでたまたま見た番組、「midhight picnic 終電」、ちょっと洒落ていましたね。終電が去った深夜の街角。始発までの間、昼の喧…

C×Tを作るポイント

クリエーティブにテクノロジーが必要な時代になったことは言うまでもありません。ではここで言うクリエーティビティとはどんな意味で、それを作るにあたって何がポイントなのでしょう。あるレポートから8つのレッスンをご紹介します。 1.キューレーション…

前年比95%

今日のタイトルは先々週あるクライアントさんからお聞きした数字についてです。 今、食品会社のセールスが「この秋昨年と同じくこんなキャンペーンを企画しています。今年もどうぞよろしくお願いします!」と大手GMSに持ちかけるとどうなるか?前年比数量ベ…

上海旅行

先月、週末を利用して創立10周年記念の社内旅行を敢行しました。行き先はなんと上海。上海万博と重なって思い出深い旅となりました。 さて、上海で不便だったこと、そのひとつはグーグルが使えないことだったかもしれません。それほど今、日本のネット社会で…

世界一の賃料

先日、ブランドの勉強会に出席して驚いたことを伺いました。三菱地所の街ブランド企画部の田中さんが10年以上前に世界の都市のビル賃料を調べたところ、何と世界中で一番高かったのはシリコンバレーだったそうです。田中さんもなぜなのだろうと大きな刺激を…

創造的適応

マーケティングの活動は「創造的に適応する」ことだと有名なハワード教授が半世紀も前に述べたそうです。最新号のマーケティングジャーナルの巻頭言で石井淳蔵さんがその例を次のようにわかりやすく紹介してくれています。 お母さんが風邪を引いて、あなたに…

効果的なTVCMの作り方

先日会社のフロアの変更にともなって自席の片付けをしたのですが、おかげで昔の書類などを読むことができました。やはり整理は大切ですね。自分でも驚いたのですが、クライアント訪問日誌は分厚い大学ノートで30冊以上ありました。さて、かつての資料の中に…

200年企業に学ぶ

一学年後輩の友人に創業1689年の漆器店の社長がいるのですが、漆器店といっても現在年商80億以上の老舗会社です。彼が先日の日経新聞で「江戸時代のデフレや関東大震災を乗り切ってきた先祖の苦労に比べればリーマンショックなどさほどではない」と述…

マジカルデバイス

短い米国出張を終えてまもなく空港に向かうところです。ソーシャルメディアへの関心は増すばかりです。 さて前回Twitterについてブログに書きましたが、今回はiPADです。もうマスコミでも話題となり、日本でもまもなく発売になると言われています。一足先にa…

Twitterのインパクト

皆さんはtweetしていますか?私自身初めて登録したのが昨年夏なのですが、つい最近まで今いちTwitterのポテンシャルを感じることができませんでした。米国では昨年すでに大ブレークし、企業も活発に利用しつつあります。TIME誌やマイクロソフト、オールステ…

情報も偏食はダメ

デジタルテクノロジーの進化はますますスピードを上げている気がします。iphoneやtwitterを使っているとほんとうに5年前想像もしていなかったことを平気にやっている自分をびっくりするぐらいです。 しかし、どうも一方で進化と反対の退化も起きているので…

幸之助の遺言

今、日本は国家システムの大転換を図ろうとしています。政治の役割も「国が何をしてくれるかではなく、地域の皆さんが本気になって社会を良くして行こうと取り組もうとしているとき、その障害を取り除くこと」という軸に移そうとしています。 しかし、今まで…

夜明け前

先日とても感慨深いお話を伺うことができました。その方はなんと毎朝5時半に自宅を出掛けて近くの丘にある公園で座禅ではなく立禅をなさっているとのこと、広告業界の中で俗にまみれながらも一線を画した気概をもたれていると感じました。お話を聞きながら…

驚きの数字

先日新聞でMUJIが品目数を30%減らすという記事を見つけました。MUJIでさえも今回の消費の変化に追いついていないのですね。 「消費者の興味はあこがれの追求から、限られた収入でいかに合理的に暮らすかに移った」と松井会長が語っています。MUJIは豊かさ…

不変の価値

今、東京ミッドタウンの富士フィルムフォトギャラリーにてNHK「龍馬伝」にまつわる写真展が開催されています。若いカップルから老人まで多くの人々で混んでいて龍馬の人気はやっぱり凄いなあと感じます。大河ドラマのほうも個人的にはとても気にいっていてこ…

正月模様

いよいよ2010年もスタートしました。今年も駅伝の選手に沿道で声援を送ったり、神社にお参りしていつもながらの正月をすごしました。3が日ともに東京は天気がよく、富士山もきれいに眺めることができました。例年通り神田明神でお守りを買おうとしたらび…